なかりょってどんな人?

はじめまして、ブログをご覧いただきありがとうございます。

ブログ運営者のなかりょと申します。
令和7年度に中小企業診断士を取得した、ごく普通の30代サラリーマンです。

このページでは、運営者のなかりょについて紹介しています。

中小企業診断士を目指した理由ときっかけ

私は令和7年度に中小企業診断士の資格を取得しました。
普段は製造業の上場企業で財務関連の業務に携わっています。

中小企業診断士を目指したきっかけについて少しお話したいと思います。

診断士を勉強する以前は、
安定した環境の中で働く一方で「このままで良いのだろうか…」「自分はこの会社で定年まで過ごすのか…」と心のどこかでモヤモヤを抱えていました。

そんな思いを抱えるうちに、「何か新しいことに挑戦してみたい!」という気持ちが強くなり、資格の勉強を始めました。

またその頃、取引先の中小企業の倒産をいくつも目の当たりにしました。

そんな現実に触れる中で、
「自分の知識や経験を活かして、こうした企業を支える力を身につけたい」
漠然とそんな風に考えるようになりました。

現在は会社員として働いていますが、将来的には中小企業の成長に貢献できる存在を目指しています。

最近では「売上を生み出す力」を身に着けていきたいと考え、WEBマーケティングについて勉強しています。

ブログで発信する内容|勉強法・合格後の活動・キャリア支援

このブログは、仕事やキャリア、中小企業診断士の資格取得や活動に悩む方々に向けて、私自身が経験した試行錯誤や学びを中心に情報を発信しています。

特に中小企業診断士を目指す方や、合格後の活動に迷っている方にとって、少しでも参考になり、行動のヒントになるような内容を届けたいと思っています。

受験対策や実務での学びだけでなく、Webマーケティングや企業経営に関する考え方も紹介していく予定です。
ブログを書きながら私自身も成長していく過程を共有し、読者の皆さんと一緒に学んでいける場にしたいと考えています。

【主な記事ジャンル】
 ・中小企業診断士の活動
 ・中小企業診断士試験の対策
 ・経営関連ネタ
 ・WEBマーケティング

中小企業診断士としての活動

現在は中小企業診断士として資格登録したばかりで実務経験はまだこれからですが、少しずつ活動を始めています。

このパートでは、受験合格後に取り組んでいる研修や研究会、実務補習などの活動を随時更新し、私自身の成長と経験を読者の皆さんと共有していきたいと考えています。

将来的には、中小企業の支援に直結する実績を積み上げることで、このページも具体的な内容に充実させていく予定です。

プロフィール&ちょっとした日常

年齢 : 30代
家族 : 妻と息子
住まい : 京都府
職業 : 会社員(製造業の財務担当)
資格 : 中小企業診断士、宅地建物取引士、日商簿記二級、ITパスポートなど
学習中の分野 : Webマーケティング
性格・特徴 : 人の話を聞くのが好き、自分の成長を楽しむ
趣味 : 公園巡り、鹿島アントラーズ、サウナ、旅行、バレーボール (年々跳べなく…)

読んでくださった皆さんへ

ここまで私の自己紹介を読んでくださり、ありがとうございます。
このブログが「自分も一歩踏み出してみよう」と思えるきっかけになれると嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました